『住宅。買うなら中古』が約10年で3倍・・・その理由とは?

住宅を購入するなら新築か中古か?

持ち家の中古志向が増えてきているようです。
そんな傾向が、2015年11月30日に発表された内閣府の『住環境に関する世論調査』の結果から分かった。
同調査によると、「住宅を購入するとしたら新築か中古か」との問いに対して、
「中古がよい」と考えた人は戸建てとマンションを合わせて9.9%で、
2004年に行った前回調査の3.4%(「どちらかといえば中古がよい」を含む)と比べて約3倍に増加した。
一方、「新築がよい」と答えた人は73.0%で、04年から9.3ポイント減少した。
なお、04年調査の設問では、戸建てとマンションの区別をしていなかった。
中古がよいとした人を年代別に見ると、20代が15.7%と最も多く、
ついで40代の11.1%、30代の10.1%。最も少なかったのが70歳以上の8.3%だった。

中古の理由は資金面が上位

中古が良いとする理由(複数回答)は、
住みたい場所に中古住宅を購入する為には、中古住宅の価格の方が手が届きやすいから」とした人が多かった。
次いで「中古住宅を購入しておいて、時期を見て建替えやリフォームをする方が、資金計画などに無理がないから」とした人が29.7%と、資金面を理由とする回答が多かった。
「住宅を所有したいか」との問いに対しては、
「所有したい」とした人が74.9%で、04年から4.1ポイント減った。
一方、「所有する必要がない」とした人が16.5%で、04年から4.4ポイント増えた。
所有する必要がないとした理由で最も多かったのが「多額のローンを抱えたくないから」の20.9%だ。
04年調査の28.6%からは減ったものの、依然として、年収が思うように増えないという社会的背景が、
住宅の所有に対する考え方に影響を与えていることが伺える。
住宅及び住宅の立地・周辺環境に関して、どのようになっことを最も重視するかとの問いには
「立地の利便性(通勤・通学の便利さや、買い物施設へのアクセスの良さなど)」と答えた人が46.5%と最も多く、
以下「住宅の広さ・間取り」(16.5%)、
「立地の安全性(自然災害や犯罪・交通事故などに対する安全性など)」(14.6%)、
「住宅の性能(耐久性、耐震性、省エネルギー性、遮音性など)」(8.2%)の順だった。
調査は15年10月1日~10月11日に全国の20歳以上の日本国籍を有する3000人を対象に個別面接で行われ、有効回答数は1736人(回収率57.9%)だった。

いまさら聞けない歯磨きのこと、今一度

だから、毎日の手入れが大切なんです

歯や歯ぐきの隙間に付着する歯垢(しこう)は、

摂取した飲食物、口の中に存在している虫歯菌や歯周病菌などから作り出されます。

早めに取っておかないと、歯周病によって歯が溶けたり、

歯周病菌によって歯ぐきの出血や腫れ、歯を支える骨が溶けるといった症状を招くことも。

放置した歯垢が石灰化して歯石に進行すると、症状の悪化を招いて歯を失うリスクが増大し、

除去するには専門的な治療が必要になります。

歯垢を早期の段階で取り除き、トラブルを予防する為にも、毎日の歯磨きは重要なんです。

ケアを怠ると、思わぬ病気を引き起こすことも

歯磨きは歯をも守るだけではありません。

歯のトラブルなどで口の中の環境が悪化すると、全身の健康にも影響があるそうです。

増加する「口腔がん」は、口内環境の乱れが一因

「口腔がん」とは、口の中全体(口腔)にできるがんの総称で

発生する場所によって「舌(ぜつ)がん」「歯肉がん」などに分類されます。

近年日本では口腔がんの罹患率(りかんりつ)や死亡率が増加傾向に

この病気の原因は、喫煙や飲酒のほか、口内環境との関わりも指摘されているようです。

歯垢や歯石などの汚れを放置した不衛生な口内、治療できていない虫歯、損傷したかぶせ、

合わない義歯などがリスクを高める要因になります。

口内がんは早期の発見・治療によって、完治する可能性は、90%以上!?

口内がんは早期の発見・治療によって、完治する可能性は、90%以上とのことです。

口内がんは”見える”がんであり、自分で発見しやすいのが特徴。毎日のケアをしっかり行うと同時に、

口内チェックも習慣にするとよいとのことです。

口内チェックのポイント
  • 腫れやしこり
  • 赤っぽい、白っぽい変色
  • 口内炎がなかなか直らない   等

これらの違和感があれば、早急に歯科医に相談することをおすすめします。

歯周病が、病気の発生・悪化のリスク要因に

歯周病の炎症を放置すると、歯周病菌が血流に乗って全身に運ばれ、様々な影響を与えます。

血管内に取り込んだ歯周病菌によって、動脈の壁が盛り上がり、動脈が狭くなって狭心症や心筋梗塞

脳梗塞などを発症することもあります。

血糖値を下げるインスリンの働きを低下させ、糖尿病が悪化するケースもあるのだとか。

妊娠中の子宮に菌が進入すると胎児の発育を妨げたり、早産を誘発するリスク要因になるようです。

歯周病菌などの口内の汚れが誤って気道に入り込むと、肺が炎症を起こして『誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)』に

至る場合もあります。

特に高齢者は、異物に対する反射力や体の抵抗力が低下している為注意が必要です。

歯を失ったとしても、義歯をきちんと洗浄したり、舌の汚れを取るなどして、口内環境を清潔

保つよう心がけるのが良いと思います。

wordpressの基礎を学ぶ上で重要な事。

WordPressのスキルは、ビジネスをする上で、非常に重要なスキルです。

ですので、付け焼刃の知識・スキルではなく、

きちんとした知識とスキルを身に着けたほうが良いと思います。

WordPressを学ぶ上で、最初に学ぶべきことは、

WordPressでの運用知識とWordPressをカスタムする制作の知識は

違うものであるという事をまずはお考えください。

WordPressを使い始めたころだと、

WordPressでの運用知識に関しては不安を感じられる事はないかと思います。

今不安に思われている部分は、

WordPressというよりもWedサイトの制作に関する知識だと思います。

この部分に関しては、HTML/CSSの知識、

WordPressの独自タグやテーマ構成ルールなどを学んでいただく必要はあります。

プロとして通用するレベルまでをお考えであれば、

やはり制作経験を積んでいただく事が必要です。

まずはご自身で1からテーマを作ってみるなど、

基礎的な知識を実践を通しながら体験していただくとよいのではないかと思います。

具体的な手順は、

  • 1.サイトの構成案を作成(ワイヤーフレームと画面遷移等の設計)
  • 2.サイトのデザインを作成
  • 3.デザインをHTML化(コーディング)
  • 4.コーディングデータをWordPressのテーマ化
  • 5.テストサイトを作成し動作検証
  • 6.動作検証からのチェックと修正
  • 7.本番環境に適用

になると思います。

がんばってください!!

facebookならではの他のSNSサービスの違いとは?

SNSサービスも、スマホやパソコンの普及に伴い、様々な種類のものが広がりを見せています。

twitterやLINE等、これらのSNSサービスはそれぞれに情報の拡散に特化していたり、

メッセージ機能が充実していたり、写真に特化していたり、

とそれぞれのサービスごとで得意としているジャンルがあります。

インターネットユーザーはこれらのSNSサービスの特徴をうまくいかして、

いくつものサービスを使い分けているわけです。

facebookはこのような数あるSNSサービスの中の一つです。

facebookならではの他のSNSサービスとの大きな違いはその非匿名性にあります。

他のSNSではユーザーの多くが本名ではなく

ニックネームなどを使って匿名でやりとりしていますが、

facebookの利用者の多くは本名で登録して利用しています。

しかも自分の名前だけではなく、住んでいる場所はどこか?出身地はどこか?

どこの学校に通っているか?家族構成は?恋人は?など様々な情報を

開示している人までいます。

どうしてこのように自分の情報をネットに堂々とさらしているのかというと、

facebookは友達同士にしか見れないようにするなどの

プライバシー設定をすることができるので、

その機能があるために安心して自分をさらけだしているのです。

しかし、facebookを使う際には自分の情報が悪意ある人に漏れないために

十分に気を配らなければいけません。

facebookに記事を投稿する際には、誰でも見れるようにするか、

友達の友達までにするか、友達だけにするか、などを選ぶことができて、

通常は友達の友達までしか見れない設定になっています。

しかし、友達の友達といっても現実世界で見てみれば赤の他人ですし、

その輪も膨大な大きさになります。

自分の情報が下手すると何千人もの人に知られてしまうわけです。

ですから、facebookを使うときには、誰かに見られてしまうかもという

危険を常に考えたうえで扱うようにしてください。

また、自分が情報を上げなくても、

他の人にタグ付けなどをされて勝手に自分のことが書かれてしまうことがあります。

facebookをやっている友達にも一言注意を促しておきましょう。

フェイスブックにログインはこちらからできます

https://ja-jp.facebook.com/login/

SNSでも人気の高いツイッターの使い方について

ツイッターは、日本でも非常に人気があるSNSサイトです。

ツイッターをするには電話番号と、「ユーザーネーム」「パスワード」を登録し、

アカウントを取得することで始めることが出来ます。

ツイッターに登録した後は、自分の友人や有名人、

見知らぬ第三者などの登録ユーザーを「フォロー」し、

その人の発言(ツイート)を閲覧する「タイムライン」を作ることが出来るようになります。

ツイッターの魅力は、「つぶやき」というミニブログと「リプライ」という

他ユーザーとの会話という観点と、

他のユーザーの愉快なつぶやきや「リツイート」を鑑賞するという、

受け身と能動的楽しみ方の二つの観点があります。

このうち、大多数の人が楽しんでいるのが、受け身な楽しみ方です。

色々なひとの日常的なつぶやき、ためになる意見、お役立ち情報などを読んだり、

フォローしあっている友達どうしで会話を楽しむことが出来ます。

また「ハッシュタグ」という、♯マークから始まる文字列も楽しみの一つです。

これは、共通の話題を「ハッシュタグ」を使ってヒモ付することで、

「ハッシュタグ」で検索をするとその話題に関するツイートを一纏めに閲覧出来るしくみを言います。

発言の引用「リツイート」と、「ハッシュタグ」は、昨今のツイッターで非常に好まれています。

なぜなら、この二つによって発言を「拡散」させることで、

だれでも有名なツイッターユーザー「アルファツイッタラー」になることができるからです。

この、ツイッターのユーザーの多さと、ネットでの情報拡散能力の高さに企業も目をつけており、

公式アカウントでユーザーと企業が交流したり、ツイッター限定キャンペーンを行ったりと、

ツイッターをしているだけでお得に生活ができる環境も整いつつ有ります。

日記代わりに、有名人のフォロー目当てに、有名人を目標に…と、

ツイッターの使い方は千差万別なのです。

最近わかってきた!?プラセンタは育毛にどう作用するの?

プラセンタという言葉は、この胎盤から成長因子などの栄養素を抽出した胎盤エキスのことを指しています。

最近になってこのプラセンタが、新たに育毛にも効果を発揮することがわかってきました。

プラセンタは育毛にどう作用するの?

結論から言うと、プラセンタの育毛効果は科学的にはまだ解明されていません。

プラセンタは元々、国から認可された肝炎の治療に使われていました。

その後、副次的に美肌作用や疲労回復、更年期障害の治療にも効果があることがわかり、幅広く用いられるようになったのです。

つまり育毛に関してもホルモン分泌作用やホルモンバランスを整える作用が、間接的に育毛効果へ繋がると現時点では考えられています。

また一般的には各種ビタミン剤の投与を同時に行うなど、他の治療と組み合わせた多角的なアプローチによる育毛治療が行われています。

今後の医学的研究による裏付けを待ちながら、今現在行われているプラセンタによる育毛治療について紹介します。

育毛に関するプラセンタの治療とは?

育毛のためのプラセンタは、注射によって行われます。

この場合、使用するのはヒトの胎盤から抽出されたヒト由来プラセンタだけで、注入には2通りの方法があります。

(1)頭皮に直接注入する方法

生命にも深く関わる成分を含有するプラセンタを直接頭皮に注射して、毛母細胞に働きかけ細胞分裂を促します。頭皮の血行が良くなることで老廃物除去がスムーズになるので、さらに毛母細胞が活性化されます。

(2)筋肉または皮下注射する方法

身体全体のホルモンバランスを整えることで、頭皮や毛根の健康を取り戻します。効果の現れは、頭皮に直接注入する方法に比べて緩やかです。

効果が現れるまでの期間について

毛髪が伸びる速さに個人差があるように、効果が現れるまでの期間もまちまちです。

また、年代によっても左右されるようです。

育毛プラセンタ療法のメリットとデメリットとは?

高い効果が期待できるプラセンタですが、リスクもあります。メリット、デメリットの両方を押さえておきましょう。

(1)即効性があるのがメリット

体内に直接プラセンタを注入するため、成分の吸収が早いのがメリットです。

特に、頭皮への注入は必要な成分を必要な場所に、必要なだけ直接注入できるという特徴があります。

(2)女性の薄毛にも効果がある

プロペシアなどの代表的な薄毛治療薬は男性向けに開発された薬であるため、女性は服用できません。

これは、男性ホルモンを押さえる抑える作用があるので、女性が服用すると女性ホルモンが増えて乳がんや子宮頸がんを誘発する可能性があるためです。

ですから男女問わず治療ができるプラセンタの登場は、薄毛に悩む女性の救世主と言えるでしょう。

(3)リスクを完全には否定できないデメリット

先にも説明した通り、プラセンタ注射は長期間にわたって肝炎の治療薬として用いられてきましたが、今のところ感染症などの報告はありません。

しかし感染症を100%否定できないことから、2006年に厚生労働省はプラセンタ注射を一度でも受けた人は献血をしてはならないとの通達を出しています。

このようにプラセンタ治療は効果と同時にリスクも伴いますから、それを理解した上で同意書にサインするようにしましょう。

また育毛目的での治療の場合には健康保険の適用はありませんので、あらかじめ料金の確認をしておくことをオススメします。

スポンサードリンク



プラセンタが花粉症改善に効果ある!?

花粉症の方にとって春先は辛く苦しい季節。

一度発症してしまうと、毎年鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー症状に悩まされてしまいます。

人によっては、春だけでなく秋にも反応を起こす花粉があります。

「プラセンタ」にはそんな花粉症にも効果があるとして、注目を集めています

その効果は、日本胎盤臨床医学会によると現在わかっている範囲でも20の薬理作用があるとされています。

なかでも「抗炎症作用」「抗アレルギー作用」「活性酸素除去作用」「自律神経調節作用」

「細胞活性化作用」「血行促進作用」が複合的に作用し、

花粉症を含めたアレルギー全般に効果を発揮するそうです。

花粉症のメカニズム

そもそも花粉症とは、どのようなメカニズムで起こるのでしょうか。

花粉症になる人、ならない人、同地域に住み同じ量の花粉を吸い込んでいたとしても、

花粉症になる人とならない人がいます。この差は何なのでしょうか。

私たちの身体には、ウイルスや細菌から身を守る「免疫力」が備わっています。

ウイルスなどの有害な物質が体内に侵入すると、

白血球内の免疫細胞(T細胞やB細胞)が攻撃をしかけて駆除します。

この時、同じ物質が再び侵入してきた時に備え、身体は抗体を作るのです。

ところが身体に害を与えない花粉を有害物質と勘違いし過剰に反応してしまうと、

身体は「IgE(アイジーイー)抗体(免疫グロブリンの一種)」と呼ばれる抗体を作り出し攻撃してしまいます。

攻撃のしすぎにより起こるマイナスの症状が、花粉症となって現れるのです。

「IgE抗体」を作らせないようにするために

「免疫抑制遺伝子(アレルギー抑制遺伝子)」という遺伝子が働くのが正常ですが、

この遺伝子を持っていない方=アレルギー体質の方は、

花粉に接触する度に「IgE抗体」が作られて体内に蓄積されていきます。

「IgE抗体」を持っていても花粉症を発症する人もいますが、その割合は3~5割と言われています。

なぜ発症する人としない人がいるのか、その辺りの仕組みについてはまだわかっていません。

「免疫抑制遺伝子(アレルギー抑制遺伝子)」は生まれ持った遺伝子ですが、

最近では食生活の変化やストレスの影響などによって、

遺伝子を持っている方=アレルギー体質ではない方にも「IgE抗体」が作られることがわかりました。

これが蓄積し、ある水準を超えると発症すると言われています。

プラセンタの花粉症改善効果

プラセンタには花粉症を緩和させる効果があります。その仕組みについて見てみましょう。

異常なリンパ球の排除によって改善

プラセンタには多くの成長因子が含まれ、

それが細胞の再生を促進させて異常なリンパ球

(アレルゲンを異物とみなして攻撃をするリンパ球内の免疫細胞)を排除すると言われています。

これによってアレルギー体質自体が改善されるため、花粉症にも効果があるとされています。

免疫抑制物質の効果によって改善

胎盤には免疫抑制物質というものが含まれています。

これは、母体が胎児を異物と認識し攻撃しないようにするものです。

プラセンタは胎盤の成分を抽出したエキスなので

妊娠初期因子、ビタミンD、コンドロイチン硫酸、グルコサミンなどの免疫抑制物質が豊富に含まれています。

これらの物質により、「IgE抗体」を作らせないように抑制することできると言われています。

また目のかゆみやくしゃみなどを起こさせるヒスタミンという物質の放出を抑制し、

つらい症状を緩和する効果も確認されています。

最近では耳鼻咽喉科にプラセンタ外来を設け、

注射や内服薬の投与で花粉症治療を行う医療機関も出てきています。

プラセンタの皮下注射や筋肉注射は即効性があると言われておりますが、

アレルギー体質自体を改善していくのには時間がかかるため、

花粉が飛ぶ季節がやって来る前にできるだけ早く治療を開始すると良いでしょう。
スポンサードリンク



初競り。マグロがなぜこんな高値がつくのか!?

今朝のテレビ番組でマグロの初競りが話題になっていました。

毎年5日に東京の築地市場で行われる初競ですが、

3年前には1億5540万円(1キロあたり70万円)の値が付き話題になりました。

マグロの初競りは新年の景気を占う意味でもマスコミに取り上げらる程

注目を集める競りです。

マグロの初競りといえば、寿司チェーン店「すしざんまい」を

経営する株式会社喜代村の木村清社長がよくテレビで特集を組まれています。

そもそもなぜ初競りでは高値で落札されるのでしょうか?

原因の一つにマグロはヘルシーだと世界的に消費量が増えてしまい

天然のマグロが乱獲により絶滅危惧種のレッドリストに登録されるぐらい

数が減ってしまい、養殖マグロと較べて味が格段に差がある

天然のマグロの価値が上がったためです。

特に大間産の天然マグロは自然の海の中を

高速で泳ぐため身が締まっていて、いけすの中を泳ぐだけの

養殖マグロとは身の締まり方が全然違うため、食べ終えた後も

後味がスッキリしているそうです。

そういった理由で稀少価値のある大間産の天然マグロは市場で高値で取引されるそうです。

また、初競りは、大抵、「ご祝儀相場」と言って、高値が付くもののようです。

但し、1億円越えは行き過ぎの気がします・・・

ここ数年のマグロの初競り価格

ちなみに過去4年間の築地市場でのマグロの初競りの落札金額ですが

・2012年  5,649万円(1キロあたり21万円)

・2013年  1億5540万円(1キロあたり70万円)

・2014年  736万円(1キロあたり3万2000円)

・2015年  451万円(1キロあたり2万5000円)

過去4年間は「すしざんまい」の木村社長が全て競り落としています。

今年の初競りのマグロ最高落札価格は?

2016年のマグロの初競りの最高落札価格は、「1400万円(1キロあたり7万円)」でした。

重さは200キロで昨年の2.8倍だった。

落札者は5年連続となる、「すしざんまい」の木村社長でした。

ここまでくると記録更新のムードが高くなりますね。

落札されたマグロは、午後から店で提供されるそうです。

一生に一度は食べてみたいですね。

夢のマグロ業!?

みなさまもテレビ番組で見たことがあるかもしれませんが

なかなか大間産の天然マグロは獲れないみたいですね。

僕もテレビ番組で大間のマグロの一本釣りを見たことが有りますが

漁師さんが寒い冬のシーズンに1本か2本くらいしか獲れなくて

運良くマグロを釣り上げた時は、すごい迫力ですよね。

漁師さんには天然マグロが1本釣れると落札価格の

約80%以上が漁師さんの収入になるそうです。

まさに宝くじに当たった気分!?

 

最後まで読んで頂きまして有難うございました。